やられたらやり返す?

陽が機嫌よく行っている幼児教室で、この間ドンっと押された子から、
今度は何もしていないのに5回くらい叩かれて、おでこが赤くなりました。
当然大泣きです。
私は少し様子を見ていたのです。これも勉強ですからね。
その子は陽より体がだいぶ小さいので、まぁ少しぐらい大丈夫だろうと思って。
叩いているうちにその子は興奮して止まらなくなってきたようで私が遂に止めようとしたら
向こうのお母さんが止めてくれました。

子供って少し勝気な子だとこういうのはある事だと思います。
陽は叩かれていて、すぐに止めてあげなくてもケガはしそうにもなかったので、
私が大げさに出て行くのもどうかと思い少しだけじっと様子をみていたのです。
まー、そのお母さんはタイミングを少し逃しただけと思います。

帰って、そのことをだんなさんに言うと、思ったとおり「そんなものやり返してやれ」と言っていました。

「この子は精神の発達が早くてもう反抗期が出てきてる」と、その子のお母さんは言っていました。
たしかに、言葉の理解もいいし、お遊戯も工作も何でもよくできていました。
陽より2ヶ月お兄ちゃんです。
だからその子が、どうとかそんな事は本当に全然ないのです。
私にニコニコしながら手をさりげなく繋いでくる、可愛い子なんです、いやほんとに。
お母さんは、子供に何でなついてるの?って言って、何かいいたげでしたけど(笑)
たまたま、私がそばにいただけのことです。

でもその子は何もないのにすぐに怒る怒りんぼ、それは直さないといけないよ、君(笑)
でもこういう時期って誰にもあるのだろうな、たぶん、もしかしたら陽もこういう時がくるのかもね。

はぁ・・・・これから幼稚園、小学校とこんなことがいっぱいあるんでしょうね。
心が負けないようにしないと、逃げないようにしないと。
私は子育てにおいて大切にしていることを自分で守っていきたいし、
陽にも伝えたいです、ダメなところもいっぱいありますが。

やられたらやり返せ・・・・確かに、自分の身、命を守るのが一番優先だと思います。
心も体も出来るだけ強くあって欲しいです。優しい人になって欲しいのは当然のことです。
何も言わずに、やられっぱなしだと相手もつけあがるでしょう、何か言い返すとか
逃げるとか軽くやり返すとか色々と自分で考えることが出来る人になって欲しいです。
そういうことが出来ないと、人を殺めたりするのかもと思います。
考えるという事を大事にして欲しいです。

私だってカッとなって怒ることもあるので自分にも向けて、言っています。

この今の社会の雰囲気の中でとにかくやり返せと教えるのは、私は反対です。
だんなさんは義父からそう言われて育ったようですが別にだんなさんは暴力的な人ではありません。
だんなさんが育った時代とは社会全体の雰囲気がまったく変わってしまっているのです。
とにかくやられたらやり返せと教えるのは、私は嫌なのです。

では、どう教えるべきか?といわれたら、難しくて私も今は迷って、考えているのです。
少しずつ考えをまとめていつか陽に聞かせたいと思います。


2003 7

back home next 目次